足廻り

2021年02月11日

前後足廻りの点検

リアタイヤが減ってたので交換することにしました。
車体と共に譲ってもらった新品タイヤ付きホイールを使います。

交換前
DSC_0139


ホイールは電動インパクトレンチで外しました。
画像では分かりませんが汚れてました。
DSC_0140


ブレーキカムも外して清掃、グリス塗っときました。
DSC_01430

ナットは11kg-mで締めます。
DSC_01440


完成です。
DSC_0148




ついでにフロントブレーキも見てみます。
DSC_0147


パッドまだ使えるけど、分解ついでに交換します。
DSC_0139


この年式はパッド交換するのにアクスルシャフトまで抜く必要があります。
せっかくなので全部掃除しました。
DSC_0140


ピストンピン掃除したけどサビでボコボコしてました。
予備がないので、部品届くまでこれ使います。
DSC_01410


ピストン汚い。真鍮ブラシで掃除します。
DSC_0142


パッドも譲ってもらったProjectμのBP-101Eってのを使います。
軽く角落として裏にうすーくモリブデングリス塗ります。
DSC_0145


押し込んじゃったけど掃除したピストン。
あんまりきれいになりませんでした。
DSC_0146


組み立て。ナットの黄色いのは緩みがわかるようにです。
画像にメモしときました。絶対忘れるであろう自分用です。
DSC_01490


パッドピン届いたので交換しました。
073



フルードも交換します。準備して
DSC_0150


マスターの蓋開けました。
粉みたいな汚れが沈殿していて濁っています。
綿棒の棒で汚れを浮かせ、エア抜きの要領でフルード継ぎ足しました。
DSC_0152


きれいになりました。
エアがちょっと出てきたので、やってよかったです。
DSC_0153



試運転しました。新品リアタイヤなので車体をヒラヒラ倒せます。
フロントブレーキはパッドのあたりが出てないので、効きがどうとかは分かりませんが
久しぶりにメンテして気持ちが良かったです。

mugacho at 19:01コメント(2) 

2017年11月03日

フリーウェイの整備 その9 足まわり組み立て

塗装が済んだアーム類を組み付けました。
当分錆びの心配はなさそうです。
93885c5b


こちらは艶ありのウレタン黒で塗りました。
12efe3e0


ウィンカーキャンセラーのステー、この付け方が正解でした。
04f91059


取り付けのボルトが無かったので適当なものを切って作りました。
ボルトの頭をドリルでくわえて回し、サンダーで切ってから面取りすると
切断面もまっすぐきれいで、メス側にするっと入ります。

この方法思いつくまでは斜めに切断しちゃうは
ネジ山がなかなか入らなかったりでしたが、
こんな簡単なことでうまいこと行くんだなぁと嬉しくなりました。

mugacho at 18:56コメント(2) 

2017年11月01日

フリーウェイの整備 その8 Fブレーキ

ブレーキの清掃と塗装をします。
塗装はぐのにスケルトン買いましたが大して塗装落ちません。
何度やっても変わらないのでリューターでざざっと落としました。
DVC00002


マスターは少しゴミあるけど綺麗なもんです。
170821_185953


キャリパも綺麗。手前の溝はざっと掃除した後です。
DVC00004

このあとしっかり清掃しました。

塗る前にミッチャクロン吹きました。
DVC00002 (2)


デイトナのウレタンつや消し黒で塗装。
Amazonで買った点検窓に交換します。
DVC000027


リューターで穴あけ。
DVC00003 (2)


適当なネジを裏から突っ込んでナットで固定。
バイスプライヤーで掴んでぐりぐりして抜きました。
DVC00004 (2)


輪っかが残ってたのでグリグリしてたら傷付きました。
DVC00005


リューターできれいにならして窓を万力で圧入。
塗装剥がれた所はサインペンでごまかしました。
DVC00006


銅ワッシャーはバーナーで加熱後すぐに水に入れてなまします。
これで指でも曲がるくらい柔らかくなります。
DVC00007


あとは部品を組み込んでブレーキ完成です。
DVC00003 (3)


点検窓はAmazonで商品名
ブレーキフルード確認窓 マスターシリンダーサイトグラス 点検窓 覗き窓 
2個入りで¥1280でした。
バリがあるのでヤスリで整えてから入れました。

mugacho at 19:58コメント(0) 
最新コメント
管理者へメール

名前
メール
本文
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: